用語の説明
- 安静時心拍数
- 安静時に1分間に心臓が鼓動する回数です。
- 成人は一般に60~80のことが多いですが、アスリートを中心に60未満となることも多いです。
- デバイスがない場合、安静時に自分の脈拍数を数え1分当たりに換算(15秒だと4倍、30秒だと2倍)して求められます。
- WBGT(暑さ指数)
- 人間の熱バランスに影響の大きい3要素(気温、湿度、輻射熱)を取り入れた温度の指標です。
- 4月下旬~10月下旬に、環境省「熱中症予防情報サイト」で予測値(3時間ごと)、実測値(1時間ごと)が公開されます。
- 詳細は同サイトも参照ください。
- 最大心拍数
- 高い負荷を受けた時に心臓が活動できる1分あたりの最大値です。
- 本件では、「211-年齢×0.64」で計算していますが、「220-年齢」とする考え方もあります。
- METs
- 運動強度の単位で、安静時を1METとして、運動がその何倍の強さであるかを表します。
- 主観的運動強度(Rating of Perceived Exertion (RPE))
- 運動を行う本人が感じる疲労度、すなわち「きつさ」を数字で表したもので、自覚的運動強度とも呼ばれます。
- 6~20の数字で表され、数字の10倍がほぼ心拍数に相当するボルグスケール(Borg Scale)が代表的です。
- その他、安静値を0、最高値10とした修正ボルグスケール(New Borg Scale)もあります。
- 詳細は下表をご参照ください。
Borg Scale |
New Borg Scale |
20 | | | |
19 | 非常にきつい | | |
18 | | ・ | これ以上無理 |
17 | かなりきつい | 10 | 非常にきつい |
16 | | 9 | |
15 | きつい | 8 | |
14 | | 7 | かなりきつい |
13 | ややきつい | 6 | |
12 | | 5 | きつい |
11 | 楽である | 4 | ややきつい |
10 | | 3 | ふつう |
9 | かなり楽である | 2 | 楽である |
8 | | 1 | かなり楽である |
7 | 非常に楽である | 0.5 | 非常に楽である |
6 | | 0 | まったく楽である |
計算に戻る